ヨコハマトリエンナーレ2014で見た作品のこと。レイ・ブラッドベリの『華氏451度』のこと。フランソワ・トリュフォーの同名映画のこと。そして、アート、記憶、忘却、歴史のことなど。 Art works in Yokohama Triennale 2014. And things from Ray Bradbury "Fahrenheit 451", the same name movie by Francois Truffaut, art, memory, oblivion, and history.
2015年5月6日水曜日
キム・ヨンイク 再び KIM Yongik again
横浜美術館にも出店していた韓国のキム・ヨンイクが、この新港ピアにも再び登場。
ここでも、ドットなどを貼り付けたような作品。ただし、こちらの方が大きく、アート作品らしく見える。
左側には、つぶやきのような長い文章が、ハングルで綴られていた。
キム・ヨンイクは、このヨコハマトリエンナーレ全体を通しても、最も印象に残ったアーティストの一人だった。
Kim Young-ik, which has been opened to the Yokohama Museum of Art, also appeared again in this Shinko Pier.
Again, it works such as paste, such as dot. However, who here is big, I look like artwork than the first one.
On the left, a long sentence, such as the murmur has been spelled in Hangeul.
Kim Young-ik also throughout this Yokohama Triennale, was one of the most impressive in the remaining artists.
(Translated by Google Translate)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿