2014年10月6日月曜日

ギムホンソック 8つの息 Gimhongsok 8 Breaths


ヴィム・ギルボアの作品の反対側には、ギムホンソックの8つの息という作品が。

一見すると、膨らませた風船を積み上げているように見えるが、実は、内部はブロンズで作られているので、ちょっとやそっとの風では倒れそうもない。

子供が近づいて、不思議そうに眺めて、手を伸ばそうとしている。

親が、”触っちゃダメ!”と注意しているが、触ってみたくなる気持ちはよくわかる。


このギムホンソックの作品は、この後、トリエンナーレの会場で、何度か目にすることになる。

このトリエンナーレのマスコット的な存在の作品だ。

風に吹かれて、すぐに飛んでいってしまう風船という身近な存在を、ブロンズという堅い素材で作ることで、人々が持っている先入観に気づかせる。

アンモニュメンタルな作品の一つと言えるだろう。

On the opposite side of the work of Wim Gilboa, works that breath of eight Gimhongsok. 

At first glance, it looks like building up a balloon inflated, but in fact, the interior because it is made ​​of bronze, nor ramshackle in the wind gently Ya little. 

Children approaching, and looking curiously, you are going to stretch your hands. 

His mother told as "Do not touch !", but it can be seen better feeling that he might want to touch. 
 
After this, the work of this Gimhongsok is, will be the venue of the Triennale, and in the eyes several times. 

It is a piece of existence mascot of this Triennial. 

By making a rigid material of bronze, a familiar existence of balloons in the wind, would flew immediately, reminds you of the preconceptions that people have. 

It can be said as one of the unmonumental works.

0 件のコメント:

コメントを投稿